インプラントは本当に痛いの?痛みを抑える方法をご紹介

お役立ち情報

自然の歯に近い第3の歯を手に入れられるインプラントは、むし歯や歯周病などの新しい治療法です。

そんなインプラントの手術をする場合には、「インプラントの手術って痛いの?」「術後の痛みはどのくらい続くの?」など痛みについての不安が大きいですよね。

そこで今回は、インプラントの手術中や術後の痛み、痛みを抑える方法について解説していきます。

インプラント検討中の方はもちろん、「手術をしたところが痛いけど大丈夫?」という方にもおすすめの内容となっています。

歯科医院への連絡が必要な痛みについてもまとめていますので、ぜひお読みください。

インプラント手術中は痛い?

インプラントの手術では、歯茎を切開して骨に穴を開けます。

手術の方法を聞くと、「インプラントの手術は痛いもの」だと思いますよね。

ここでは、気になるインプラント手術中の痛みについてまとめました。

麻酔しているから痛みを感じることはない

インプラントの手術前には、「局所麻酔」をかけます。

基本的に、麻酔が効いていれば痛みを感じることはありません。

ただし、麻酔の効き方には個人差があるため、人によっては途中で麻酔が切れる可能性も考えられます。

もし途中で作用が切れてしまった場合は、麻酔を追加します。

痛みに敏感な方や、麻酔がすぐに切れてしまった経験のある方は、先に歯科医師に伝えておきましょう。

どうしても不安な場合は「静脈内鎮静法」がある

麻酔を使えばインプラントの手術は痛くないと知っていても、どうしても不安になってしまうという方はいるでしょう。

そのような場合には、「静脈内鎮静法」を併用することもできます。

緊張や不安を和らげる作用のある麻酔を使うので、うたた寝状態で手術を受けられます。

また、緊張などによる血圧の変動を抑えられるのも特徴です。

インプラント術後の痛み

次に、インプラント術後の痛みについて見ていきましょう。

インプラント術後の痛みは、自然なものと異常なものがあります。

痛みは数日間続く

インプラント術後、2~3日間くらいは痛みがあるでしょう。

これは手術自体によるもので、抜歯をしたあとの痛みと似ています。

また、インプラント手術では、顎の骨を削るなどの処置を必要に応じて行うことがあります。

その場合、4~5日間くらいは痛みと腫れが続くのが一般的です。

なお、痛み始めるタイミングには個人差があります。

これらの痛みには対処法があるため、過度な心配は要りません。

抜糸時に痛みを感じる

インプラントの手術では、切開した歯茎を縫います。

自然に溶けない糸で縫った場合には、術後1週間くらいで抜糸が必要です。

抜糸時にチクッとしたような痛みを感じることもありますが、麻酔を必要としないケースがほとんどです。

なかには痛みをほとんど感じないという方もいます。

痛みに敏感でどうしても我慢できないという方は、抜糸する部分に麻酔を塗ることもできるので相談してみましょう。

数年後にくる痛みもある

インプラント手術から数年後に、痛みがくることもあります。

これは手術とは関係なく、別のトラブルによるものである可能性が高いので注意が必要です。

インプラントと隣接する歯がむし歯になっていたり、炎症を起こしたりといったことが考えられます。

また、インプラントの噛み合わせが悪くなっている、インプラント周囲炎が起きているなどの可能性も。

早めに歯科医院を受診しましょう。

インプラント術後の痛みを抑える方法

インプラント術後の痛みを抑えるためには、何が効果的なのでしょうか。

薬の力を借りるものから生活習慣の工夫が必要なものまで、詳しく見ていきましょう。

処方薬を飲む

インプラントの術後には、抗生剤と鎮痛剤が処方されます。

抗生剤は手術した部分が化膿するのを防ぐためのもの、そして鎮痛剤は痛みを抑えるためのものです。

処方薬は、自己判断で中止しないようにしましょう。

特に抗生剤は、適切に飲まないと化膿してしまうことがあります。

タバコを控える

タバコを吸うことが刺激となって、強い炎症を引き起こしたり化膿させてしまったりする可能性があります。

つまり、治りが悪くなってしまうのです。

さらに治りが悪くなるだけでは済まない場合もあります。

インプラント自体が失敗に終わってしまうこともあるため、タバコを吸うのは控えましょう。

口内を清潔にする

インプラントの術後は、細菌感染に注意しなければなりません。

普段以上に、口内の清潔に気を遣いましょう。

だからといって、力を入れてゴシゴシと磨くわけではありません。

あまり刺激を与えると、手術した部分をキズつけてしまいます。

手術した部分は、感染予防のための洗口液でうがいをして清潔にします。

手術していない部分の歯磨きは、通常通りです。

歯と歯茎の間や、歯と歯の間にしっかりと歯ブラシを当てることを意識しましょう。

大きな粒子が入っている歯磨き粉は、手術した部分に入り込むことがあります。

そのため、歯科医院によっては、使用する歯磨き粉を指示していることもあります。

歯磨きにプラスして、歯間ブラシやデンタルフロスを使うのもおすすめです。

激しい運動は控える

運動により、体が温まるのを感じたことはありませんか?

体が温まるのは、体の血流が良くなることによるものです。

運動すること自体は悪いことではありません。

しかし、血流が良くなると、手術した部分の血流も当然良くなります。

そうすると痛みがでやすいため、激しい運動は控えましょう。

歯科医院に連絡した方がいい痛みとそのほかの症状

ご紹介してきた対処法を行ってもインプラント術後の痛みがある場合には、歯科医院に連絡しましょう。

どのような場合に連絡が必要なのかを、そのほかの症状とともにまとめました。

薬が効かないくらいの痛み

薬を飲んでいるのに効かないという場合には、手術した部分で炎症などのトラブルが起きている可能性があります。

そのため、薬が効かないくらいの痛みがあれば、早めに歯科医院に連絡しましょう。

また、そもそも鎮痛剤が効いていない可能性もあります。

鎮痛剤に使われている成分は、アセトアミノフェンやイブプロフェンなどさまざまな種類があり、鎮痛の強さがそれぞれ異なります。

この場合には、別の成分でできた鎮痛剤を処方してもらうといいでしょう。

1週間以上経っても症状が変わらない

痛みが変わらず1週間以上続く場合には、歯科医院への連絡が必要です。

可能性としては、インプラント周辺の組織の細菌感染などが考えられます。

感染による炎症がさらに悪化して、痛みが強くなる可能性もあるため、歯科医院への連絡と受診が必要です。

薬を飲んでから下痢や湿疹がでる

薬を飲み始めたら下痢や湿疹の症状がでたという場合は、処方薬が自分に合っていない可能性があります。

なかでも、抗生剤は胃腸障害を起こしやすい薬です。

また、でている症状が薬のアレルギーによるものである可能性も。

抗生剤と鎮痛剤は、ともにアレルギーを起こしやすいため、下痢や湿疹を含めて何らかの症状がある場合には、連絡が必要です。

歯科医院へ行くときに聞く又は伝えた方がいいこと


トラブルが疑われる症状があり歯科医院を受診する際に、伝えることと聞くことについてまとめました。

受診の際の参考にしてください。

伝えること

痛みがある場合には、インプラント手術から何日後に始まったのか、何をしたときに痛みが始まったのかを伝えましょう。

あわせて伝えたいのが、歯茎の腫れやインプラントの揺れの有無など、そのほかの症状です。

また、処方薬を指示通りに飲んでいるかどうかの情報も、重要な情報です。

下痢や湿疹などの症状がある場合には、薬を飲み始めたタイミングと症状がでたタイミングについて、詳しく伝えます。

聞くこと

受診後、「これをやっても大丈夫?」「症状が悪化しないかな」など不安に思いながら生活するのは避けたいですね。

日常生活における注意点について、あらかじめ聞いておくといいでしょう。

インプラント術後の痛みは受診が必要なものもある

この記事を読んでいただくことで、インプラントの痛みについてご理解いただけたでしょうか。

インプラント手術による痛みの原因は、手術中や術後などそれぞれの段階で異なります。

口内でトラブルが起きている可能性もあるため、必要に応じて歯科医院に連絡しましょう。

「団地会館歯科クリニック」では、インプラントの手術自体による感染症を防ぐため、使用する器具の滅菌処理を徹底しています。

インプラントのほかセラミック治療なども行っていますので、治療をご検討中の方はぜひご相談ください。